進学塾サイン・ワン 戸田下前校
新着記事一覧
- 2021/01/23:学年末テストに向けて
- 2021/01/22:勉強の差はどこでつくのか?
- 2021/01/21:いよいよ明日が私立入試スタート!
- 2021/01/20:2021年2月号リアライズ
- 2021/01/19:今週から始まる私立入試。傾向は・・・
- 2021/01/18:初めての「大学入試共通テスト」!その傾向は?
校舎の新着情報
学年末テストに向けて
学年末テストは通知相が決まる大事なテスト!
今回もガッツリ勉強できるようにご用意させて頂きました。
「毎日行ってもですか?」流石中3生!と思いきや2年生も沢山予約しています!
2月は土日祝日休まず営業となります,是非ご利用ください!
勉強の差はどこでつくのか?
今月から新中1準備講座がスタートしました。初めて数学の授業に参加した生徒の感想は・・・
「みんな解くスピードが速い・・・」
でした。その理由は簡単で「周りの子がその単元を勉強するのは今回で3回目だから」であり,能力の違いではありません。周りの子がすごく勉強ができるように映るのは中学校生活あるあるでよく聞く話です。
「勉強の得意不得意は思い込み」という言葉もありますが,この思い込みはあながち馬鹿にはできません。甲子園に出場する高校球児の誕生月は「4月」が多いそうです。その理由として挙げられるのは「4月生まれの子供は遅生まれのため体力的・知能的な活動で優位に立てる」ので,「野球得意かも」という思い込みで練習量が増えて「良い選手」になる確率が上がるという説です。塾の指導をしていてもいい意味での「思い込み」で勉強が得意になり練習に励む子は数多くいるので,この説は非常に信ぴょう性が高いと思います。
中学校スタートまで後3か月程度となりました。小学生には勉強の貯金をたくさん作ってもらい「あれ?勉強できるかも・・・」という体験をたくさん積んで欲しいと思います!
無料体験・資料請求はこちらから⇒https://www.g-sign-1.com/form/info/
2021/01/22いよいよ明日が私立入試スタート!
試験直前の3年生の様子です。
昨年度から感染症の不安と戦いながら頑張ってきた3年生。
いよいよ明日が本番!頑張れ,受験生!
無料体験・資料請求はこちらから⇒https://www.g-sign-1.com/form/info/
2021/01/212021年2月号リアライズ
2021年2月号リアライズになります。
→リアライズ【2021-2月号】
定期テスト対策は2月からすべての土日に実施いたします。また本年度の最終授業日は2月25日となります。2月も何卒宜しくお願い致します!
無料体験・資料請求はこちらから⇒https://www.g-sign-1.com/form/info/
2021/01/20今週から始まる私立入試。傾向は・・・
大学入学共通テストと学生にとっての力試しの日々が続いています。 そして今週はいよいよ私立高校入試がスタートします。
埼玉県の私立入試の状況は教育委員会のHPで確認できます。
埼玉県私立中学校・高等学校入試応募状況→https://www.pref.saitama.lg.jp/a0204/nyuusi.html
出願期間中の学校もあり,一概には論じることが難しい状況です。 今現在の傾向としては「地元志向」や「併願校の減少傾向」が見られます。
先行きの見えづらい入試ですが子供達には今まで努力したことを思い出して試験に臨んで欲しいと思います!
無料体験・資料請求はこちらから⇒https://www.g-sign-1.com/form/info/
2021/01/19
初めての「大学入試共通テスト」!その傾向は?
1月16日・17日の2日間で「大学入試共通テスト」が実施されました。
Yahooでも関連記事が掲載されています。→https://news.yahoo.co.jp/articles/198fbfdd06b365139c63dabd39cdbd39669c5cbd
実施の問題はこちら→https://mainichi.jp/exam/kyotsu-2021
全体の傾向から言えば「文量の増加」と「実践的な能力を求める」がキーワードになっています。この傾向はここ数年で見られているもので来年度の教科書改訂にも影響しています(過去3年の傾向→https://passnavi.evidus.com/article/advice_subject/201805/02/)。
※数Ⅰ・Aの「データ分析」の四分位数と箱ひげ図は中2の履修内容になります。
このような大学入試や中学入試の動きと連動する形で,高校入試の傾向が決まってきます。ドラスティックに変わる入試状況を面談でお伝えできるよう今後も調査してまいります!
無料体験・資料請求はこちらから⇒https://www.g-sign-1.com/form/info/
2021/01/18- 動画で疑似体験
-
先生はどんな人?
校舎の雰囲気!

校舎情報
- 開講コース
- 小学生
- 本科コース メイトコース 個別1:1
- 中学生
- 中1総合コース 中2総合コース 中3難関高校合格コース 中3第一志望校突破コース 個別1:1
- 高校生
- 個別1:1
- 住所
- 〒335-0016
埼玉県戸田市下前1丁目1-11アヴェニール戸田B棟1F
- 電話番号
☎この電話番号にタッチすると直接校舎へお電話できます
- 048-445-3333
- 安全対策
- KAZASUメールという、通塾時・帰塾時に、メールにて入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。

校舎への道順
JR埼京線 戸田公園駅から東へ1.1km 徒歩約14分
対象学校
戸田東小学校・戸田第二小学校・喜沢小学校・蕨南小学校・戸田東中学校・喜沢中学校・戸田中学校・蕨第一中学校・蕨第二中学校
進学塾サイン・ワン戸田下前校の〈強み〉

- ◆学校選択問題クラス設置。難関公立高校もお任せください。
- ◆戸田東小・喜沢小・戸田第二小・蕨南小の生徒たちが通っています
- ◆戸田東中・喜沢中・戸田中・蕨第一中・蕨第二中の生徒たちが通っています
- ◆英検・漢検・数学検定は準会場認定。塾で検定が受けられます。
- ◆お子様の入退室はメール配信で安心
- ◆充実の定期テスト対策。個別カウンセリングで学習進捗を管理します。
合格実績
公立高校
大宮高校・浦和第一女子高校・市立浦和高校・川越女子高校・蕨高校・浦和西高校・川口北高校・川口市立高校・浦和南高校・上尾高校・与野高校・常盤高校・浦和北高校・南稜高校
私立高校
立教新座高校・栄東高校・開智高校・川越東高校・星野高校・大宮開成高校・埼玉栄高校・武南高校・浦和学院高校・浦和実業学園高校・順天高校・淑徳高校・淑徳巣鴨高校・日大豊山女子高校・十文字高校・桜丘高校・成立学園高校・大東文化大学第一高校・帝京高校・東京家政大附属女子高校

荻原 陽平 教室長
MESSAGE
戸田下前校の荻原陽平(おぎわらようへい)です。 子供たちの無限の可能性を信じて熱誠指導にあたってまいります。 戸田下前校では、戸田市(戸田東小・喜沢小・戸田第二小や戸田東中・喜沢中・戸田中)や蕨市(蕨南小や蕨第一中・蕨第二中)を中心にたくさんのお子様や保護者様に支持されている校舎です。 定期テストでの伸び悩み、大逆転ストーリーの秘訣は、『サイン・ワン式3ステップ勉強法』集団授業(インプット)×演習タイム(アウトプット)×個人指導(カウンセリング)で求めていたお子様の姿を現実の姿にしていきます。 お子様が定期テストに向けてきちんとお子様に合った正しい勉強法をされていらっしゃいますか。この3ステップ勉強法があれば大丈夫です。まずは、授業を受けて(インプット)、実際の問題をやってみて(アウトプット)間違えた問題を完璧になるまで繰り返す。いつ、何をすべきかをアドバイス(カウンセリング)することでメンタル面をサポートしていきます。定期テストが実施される月は通常授業に加え、土曜日と日曜日にも対策を行います。『家ではなかなか集中できない。』『勉強のやり方がわかっていない。』『勉強はしているようで机には向かっているけど思ったより成績が伸びない。』そんなお悩みの方はまずは戸田下前校へお問い合わせお待ちしております。