進学塾サイン・ワン 小手指校
新着記事一覧
- 2021/01/22:【中3】がんばれ受験生!<私立高校入試開始>
- 2021/01/16:【中3】2年前、3年前はどうだったか?<進路希望調査結果(12月15日現在)>
- 2021/01/09:【皆様】感染対策には万全を期して参ります。<小手指校の感染防止策>
- 2021/01/04:【皆様】2021年もよろしくお願いいたします。<新年のご挨拶>
- 2020/12/27:【皆様】小手指校は12/30(水)~1/3(日)は閉校します。<年末年始の閉校日>
- 2020/12/19:【小学生・中学生】まだ間に合います!<冬期講習>
校舎の新着情報
【中3】がんばれ受験生!<私立高校入試開始>
今日から私立高校入試が始まりました。
サイン・ワン小手指校でも多くの中3生が今日から試験に臨んでいます。
推薦入試であれ、やはり合格は嬉しいものです。
多くの喜びの報告が待ち遠しいです。
そして、公立高校などこれから第一志望の受験を迎える中3生は、私立推薦入試が終わったら、また気を引き締めて最後の力を尽くしてのラストスパートを期待しています。
【進学塾サイン・ワン小手指校】
[TEL]04-2929-6077(15:00~21:30)
[休校日]1月24日(日)、25日(月)
2021/01/22
【中3】2年前、3年前はどうだったか?<進路希望調査結果(12月15日現在)>
埼玉県より中3の12月15日段階での進路希望調査の結果が発表されました。
所沢北(普通科)、川越南といった高校の倍率が昨年同時期より大きく上がりました。
(→詳しくは こちら の埼玉県のページをご覧ください。)
しかし、2年前、3年前と比べるとどうでしょうか?
所沢北は、同時期で1.95倍(3年前)→1.81倍(2年前)→1.28倍(去年)と来ての今年の1.59倍です。
川越南は、同時期で1.78倍(3年前)→1.69倍(2年前)→1.68倍(去年)と来ての今年の1.99倍です。
こう見ると印象も変わってきます。
所沢北は昨年よりは上がったとはいえ、それでも2,3年前よりは低い倍率です。
一方、川越南はここ数年でもないくらいの高い倍率です。
サイン・ワン小手指校では、入試情報をしっかり把握・分析し、進路指導に活かしています。
【進学塾サイン・ワン小手指校】
[TEL]04-2929-6077(15:00~21:30)
[休校日]1月17日(日)、18日(月)
【皆様】感染対策には万全を期して参ります。<小手指校の感染防止策>
政府より埼玉県を含む1都3県に緊急事態宣言が発出されました。
サイン・ワン小手指校では新型コロナウイルス感染対策をしっかりと行った上で、引き続き授業を継続して参ります。
なお、所沢市立の小中学校が一斉休校を行った際には、それに合わせて対応いたします。
塾生を含む皆様も、一層、感染防止策へのご協力をお願い申し上げます。
<サイン・ワン小手指校の感染防止策>
① 入口にアルコール消毒液を常備し、利用を呼び掛けております。
② 入口で健康管理カードを毎日記入してもらっています。(職員も毎日記入しています。)
③ 入口には非接触型体温計を用意しています。
④ 教室内には加湿器を設置しています。
⑤ 教室内には換気を促すためにサーキュレーターを設置しています。
⑥ 教室内では座席が隣り合わないよう間をあけています。個別指導(1対2)ルームも間をあけて利用しています。
⑦ 教室の机などは使用後にアルコール除菌スプレーをかけています。
⑧ 職員・生徒は全員マスクの着用を義務付けています。
サイン・ワン小手指校では感染対策に万全を期した上で、今後も子どもたちの指導に当たって参ります。何卒、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
【進学塾サイン・ワン小手指校】
[TEL]04-2929-6077(15:00~21:30)
[休校日]1月10日(日)、11日(月)
【皆様】2021年もよろしくお願いいたします。<新年のご挨拶>
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
サイン・ワン小手指校は本日から冬期講習を再開いたします。
新型コロナウイルスの感染状況が不安な中ではありますが、感染対策をしっかり行い、受験に向け、学年末テストに向け、新学年に向け、全力で指導して参ります。
冬期講習<個別コース>では4コマ(80分授業×4回/1対2授業)から申し込みできます。新学期の予習や苦手単元の克服など今からでもご希望に応じて対応いたしますので、ぜひお問い合わせください!
【進学塾サイン・ワン小手指校】
[TEL]04-2929-6077(15:00~21:30)
[休校日]1月7日(木)、10日(日)、11日(月)
【皆様】小手指校は12/30(水)~1/3(日)は閉校します。<年末年始の閉校日>
年末年始のサイン・ワン小手指校の閉校日をお知らせいたします。
◇小手指校・校舎閉校日
12月30日(水)~1月3日(日)、1月7日(木)
(※ 中3集団生は、12月30日(水)、1月2日(土)、3日(日)に10:30~18:50で所沢校で授業があります。)
上記の日以外は1月9日(土)まで、冬期講習期間として、15:00~21:30まで開校しております。
御用がございます方は、閉校日を避けてのご連絡をお願い申し上げます。
◇冬期講習生、募集中!
◇冬期講習も個別なら4コマから受けられます!今からでも間に合います!
【進学塾サイン・ワン小手指校】
[TEL]04-2929-6077(15:00~21:30)
[休校日]12月30日(水)~1月3日(日)、7日(木)
【小学生・中学生】まだ間に合います!<冬期講習>
サイン・ワン小手指校では、小4と中3は12月22日(火)より冬期講習が始まります!(中1・中2は12月26日(土)から!)
冬期講習では、今の学年の最後に習う難しい単元の先取り学習を中心に、今までの単元の復習も行います。
どの学年もまだ間に合いますので、ご参加をお待ちしております!
新しい学年での飛躍に向けて、サイン・ワン小手指校で冬期講習から頑張ってみませんか。
【冬期講習・小手指校】
<ジュニア本科・小4>
算数・国語
12月22日(火)、1月5日(火)
17:15~19:00
<ジュニア本科・小5>
算数・国語
12月22日(火)、25日(金)、29日(火)、1月5日(火)
17:15~19:00
<高校受験本科・小6>
算数・国語・英語
12月24日(木)、26日(土)、28日(月)、1月4日(月)
16:20~19:00
<集団・中1>
数学・英語
※冬期講習中は2教科になります。
12月26日(土)~29日(火)、1月4日(月)~6日(水)、8日(金)
19:30~21:15
<集団・中2>
数学・英語
※冬期講習中は2教科になります。
12月26日(土)~29日(火)、1月4日(月)~6日(水)、8日(金)
19:30~21:15
<集団・中3>
5教科
12月22日(火)、24日(木)~30日(水)、1月2日(土)~6日(水)
※時間は日によって異なります。
<個別指導コース>
小学生・中学生・高校生
※日時は相談の上、決定いたします。
【進学塾サイン・ワン小手指校】
[TEL]04-2929-6077(15:00~21:30)
[休校日]12月20日(日)、21日(月)

校舎情報
- 開講コース
- 幼児
- 学研教室
- 小学生
- 学研教室 本科コース 高校受験本科 レプトン子ども英語教室 速脳・速読 1対2個別指導
- 中学生
- 中1総合コース 中2総合コース 中3難関高校合格コース 中3第一志望校突破コース 速脳・速読 英語速読 1対2個別指導
- 高校生
- 学校準拠の定期テスト対策 大学受験 英語4技能パーフェクトコース 速脳・速読 英語速読 1対2個別指導
- 住所
- 〒359-1141
埼玉県所沢市小手指町1-6
- 電話番号
☎この電話番号にタッチすると直接校舎へお電話できます
- 04-2929-6077
- 安全対策
- KAZASUメールという、通塾時・帰塾時に、メールにて入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。

進学塾サイン・ワン小手指校の〈強み〉

- ◆北中小・上新井小・小手指小の生徒がたくさん通っています。
- ◆小手指中・上山口中・北野中・向陽中・狭山ヶ丘中の生徒がたくさん通っています。
- ◆定期テスト対策「できるまでタイム」に力を入れています。
- ◆小手指駅より徒歩1分。夜もお子様に安心して通塾していただけます。
- ◆タワーマンション内にあり、校舎内の設備は新しく、かつ清潔です。
- ◆埼玉県内のみならず、都内の入試情報にあかるい講師陣です。
- ◆褒めて鍛えます。粘り強く指導します。集団授業でも一人ひとりを見守ります。

佐藤 教室長
MESSAGE
こんにちは。サイン・ワン小手指校です。サイン・ワン小手指校では、小学生から高校生まで様々な学びのコースが充実しています。小学生本科では、「すべての学びの土台」となる国語力の育成を重点的に行います。中学生本科では、学校の定期試験成績向上を軸に集団授業を展開します。高校生本科では、「第一志望の大学への受験勉強」とそれぞれの高校のカリキュラムに合わせた「高校別ベーシックコース」で力をつけます。
サイン・ワン小手指校には、小手指中・上山口中・北野中の上位生が多数在籍しています。北中小・上新井小・小手指小の生徒の皆さんは、速読解力講座や小学生英語教室で頑張っています。所沢高校・所沢北高校の皆さんは、部活との両立をしながら熱心に学習してくれています。自分の夢の実現のためサイン・ワン小手指校で一緒に頑張りましょう!