進学塾サイン・ワン 深谷校
新着記事一覧
- 2021/01/20:【サイン・ワン深谷校】共通テスト英語所見
- 2021/01/16:【サイン・ワン深谷校】私立高校入試と英検!
- 2021/01/05:【サイン・ワン深谷校】知識偏重から思考表現へ
- 2021/01/02:【サイン・ワン深谷校】正月特訓、実施中!
- 2020/12/24:【サイン・ワン深谷校】冬期講習会、START!
- 2020/12/14:【サイン・ワン深谷校】最難関公立突破講座、START!
校舎の新着情報
【サイン・ワン深谷校】共通テスト英語所見
どうもこんにちは! サイン・ワン深谷校の伊藤です。
大学入試改革により、初の共通テストが行われました。英語を解いてみましたが、とても良い内容でした。
リーディング第1問、学生寮のルームメートからスマホでラインが届き、宿題を打ち込んだUSBを寮に置き忘れたので持ってきてほしい、というもの。お願いの文にハートの絵文字がついています。リスニング問題には大学のレクチャーで幸福論を聴くという設定問題もありました。
これから迎える大学生活、留学経験といった華々しい未来に、期待を膨らます若い受験者たちに向けた素晴らしいメッセージ問題でした。
これまでの受験英語といえば、この単語・熟語・文法を知っているか、この難解な文章問題が解けるか、などといった、勉強に苦行を強いる問題でした。
この改革で、明るい未来に向けて懸命に勉強にいそしむ若者が増え行くことを切に望む次第です。
2021/01/20
【サイン・ワン深谷校】私立高校入試と英検!
どうもこんにちは! サイン・ワン深谷校の伊藤です。
来週、中3生は県内の私立高校入試、受験学年以外の生徒たちは英検。
テスト・ラッシュです。
本庄東高校などは例年、試験当日の高得点を取ったためにコースや特待ランクが繰り上がって合格するという生徒がいます。
そのため生徒を激励し、教える側にも熱が入ります。
英語に関しては、私立入試の長文(高校レベル)が読み易くなるように、長文に出てくる高校英語文法に軽く触れながら、各私立高校の設問の出し方と解答法を教えております。
英作文を出題する高校もあり、英検にTRYする生徒も小・中・高と多数いるため、私は作文添削指導に追われる毎日です。
さて、ゴールまで待ったなし!
生徒の皆さん、好結果を目指し、共にがんばりましょう!!
2021/01/16【サイン・ワン深谷校】知識偏重から思考表現へ
どうもこんにちは! サイン・ワン深谷校の伊藤です。
いよいよ入試の時節となってまいりました。
知識偏重型から思考力表現型へ、高校入試は徐々に移り変わりつつあります。
先月の北辰テスト、学校選択問題タイプの英語では、英作文テーマに感心しました。
新型コロナウイルスにより、世界中の多くの学校がオンライン遠隔授業を導入している。
伝統的なフェイス・トゥー・フェイスの対面授業がずっと良いと言う人もいる。
あなたはどう思いますか?どちらの方法があなたにとってより良いですか?
これは設問の英文を翻訳したものです。
どういうふうに答えを記入したか、教え子に訊いたところ、「シャイな生徒が多いのでオンライン授業の方が良い」という内容で書いた生徒がいました。この子はこの英作文を10点中・7点取得。英語の偏差値は自己最高の71でした。
今年は中3・3学期の単元が入試問題から削られる分、このような思考力を問う難問が出題されるのではと予想されます。
2021/01/05【サイン・ワン深谷校】正月特訓、実施中!
新年あけましておめでとうございます! サイン・ワン深谷校の伊藤です。
中3生は今月が私立高校入試、来月が県立高校入試となりました。
いよいよ入試本番です!
大晦日と元旦を間にはさみ、只今正月特訓授業を実施中!
本日1月2日は、全員、英語の8時間特訓を行っております。
さあ、ラスト・スパーク! 生徒の皆さん、全力投球で行きましょう!!
2021/01/02【サイン・ワン深谷校】冬期講習会、START!
どうもこんにちは!サイン・ワン深谷校の伊藤です。
12月24日より冬期講習会を開始しました。
中3生は受験直前特訓、中2生・中1生は3学期定期テスト対策学習、小学生は各自のすべき学習内容となります。
小6生に関しましては「新中1準備講座」という名称になりました。
来年からの新指導要領に伴い、特に大変な科目は英語です。
文法・単語・文章、どれをとっても質・量ともにグレード・アップ。
教科書会社が6つありますが、ほとんどの教科書が最初のプログラム・1で、Be動詞の文・一般動詞の文・canの文の3つを取り入れております。
深谷市で採択される可能性の高いSunshineという教科書に関して。
最初のプログラム・1に出てくる形容詞は・・・
helpful active cheerful careful honest polite
smart unique funny serious quiet cool・・・
これが中1の初めということに、長年英語を教えてきた私も驚きをかくせません。
これから先、教える側の技量がかなり問われる、大きな1年となりそうです!
2020/12/24【サイン・ワン深谷校】最難関公立突破講座、START!
どうもこんにちは! サイン・ワン深谷校の伊藤です。
今月から入試までの3か月間、学校選択問題採択校を受験する中3生を対象に「双方向オンライン最難関公立突破講座」を行います。
全校生徒対象で毎週日曜日に実施。自宅から受講できます。
13日、私の英語授業が無事終了しました。英検講座で慣れた電子黒板で図解テクニックを披露。
多くの生徒を相手に充足感が持てました。
これから入試のゴールまで、精一杯指導させて頂きます!
2020/12/14
校舎情報
- 開講コース
- 幼児
- 学研教室
- 小学生
- 学研教室 本科コース
- 中学生
- 中1総合コース 中2総合コース 中3難関高校合格コース 中3第一志望校突破コース 個別1:1
- 高校生
- 高校生ウィングネット 個別1:1
- 住所
- 〒366-0824
埼玉県深谷市西島5丁目2-4
- 電話番号
☎この電話番号にタッチすると直接校舎へお電話できます
- 048-551-5741
- 安全対策
- KAZASUメールという、通塾時・帰塾時に、メールにて入室・退出時間をお知らせするシステムがあります。

進学塾サイン・ワン深谷校の〈強み〉

- ◆高校入試実績:5年連続で県立御三家(浦和・浦和一女・大宮)・地域トップ校(熊谷・熊谷女子)の合格者輩出。
- ◆定期テストの実績:H29年度だけで延べ36名が学年順位10位以内獲得。うち学年順位1位獲得7名。
- ◆英検合格実績:中3生で2級、準2級合格。小6生・中1生で3級合格、その他飛び級合格者多数在籍。
- ◆少人数制の集団授業なので、1人1人を細かく指導!(記述問題を1人1人点削など)

相良 博己 教室長
MESSAGE
私は、サイン・ワン深谷校を『頑張る子のための塾』にしたいと考えています。ですから、ルールを守らない、やるべきことをやらない子には厳しく接します。しかし、その子がやる気になれるように精一杯応援します!